BLOGスタッフブログ
2017.04.10
【墨田区鉄骨4階建て】杭工事の現場に行ってまいりました!
こんにちは!
先日、都内4階建ての現場の杭工事の様子を見に行ってまいりました。
今回はその様子をご紹介いたします♪
杭を運び込んでいるところです。
上から吊り下げているので、大きなパイプが振り回されてしまわない様
片端にロープを付けて動きをコントロールしているんですよヽ(≧▽≦)ノ
しかし、30mもの長い杭だと現場に運び入れることが出来ません。
(通常のお家の1階の高さは3.6~4m。1本で建物7,8階分もの長さになってしまいます。)
そのため、工事現場では複数の杭を溶接しながら土中に埋め込み、
溶接中は、強い光が出るため長時間凝視すると目を痛めてしまいます。
もし、工事現場で見かけることがあっても、凝視しすぎないようにご注意下さい(>д<)
次回は、杭工事で職人技が光るポイントをご紹介していきます!
お楽しみに(o’∀’o)ノ