220802_DSF9538

狭い夫婦の寝室をおしゃれにレイアウト│6畳に配置できるベッドを解説

限られた敷地に建てる狭小住宅では、狭い寝室になりがちなので、ベッドのレイアウトに悩むこともあるでしょう。

​こちらの記事は、そんな悩みや疑問にお応えする内容となっています。

もちろん狭い寝室であっても、お洒落で快適な寝室に整えることは可能です。
さらに収納量も確保して、スッキリとした寝室に整えていきましょう。

新築計画中で、寝室の広さやレイアウトを迷われている方は、ぜひお役立てください。

 

家づくりを検討している方へ
  • MLINEではタテ空間を生かし、狭小地でも快適な家づくりをご提案します。
  • 自社専属の職人さんに依頼するため、建設費用を抑えられます。
  • オンラインによる無料相談も受付中です!

 

無料相談はこちらから

 

狭い寝室│広さごとにレイアウトを提案

DSC6366

狭い寝室を、6畳と4畳半にわけて、配置できるベッドやレイアウトをご紹介していきます。

ベッドの大きさは商品によって多少の違いはありますが、次の寸法で見ていきます。

さらにベッドなど低いものの間であれば、50㎝ほどの通路幅があればストレスなく歩くことができ、30㎝程度になると横歩きになります。
部屋の間取りを決める際は、大きい家具のレイアウトを決めておくと、広さに後悔しにくいので、しっかりと見ていきましょう。

6畳の寝室│配置できるベッド​

6畳の広さは、約364cm×273cmで、長方形になります。
東京を中心に使われる、中京間の寸法です。

ベッド2つ

まず別々のベッドに寝るスタイルから見ていきましょう。

6畳の部屋であれば、縦195㎝のベッドを収納しても、足元の通路は約70㎝空くので広々と歩くことができます。
セミダブルのベッドを2つ配置し、間を50㎝とってサイドテーブルを設置しても、両サイドに約30㎝のスペースを作ることが可能です。
このように両サイドにスペースを作ることで、布団の裾をベッド横に落とすことができ、布団がズレにくくなります。

またこのベッドのレイアウトは、ホテルライクでおしゃれな印象です。

ベッド同士を付けていないので、寝返りをうっても、相手のベッドまで振動が行くことがなく、寝心地も快適です。

 

ベッド1つ

次に2人で1つのベッドに寝るスタイルです。

6畳のスペースがあれば、ダブルベッドもキングサイズも入ります。
ダブル~クィーンであれば、部屋の片側を30㎝明けて設置しても、もう片方が約170㎝~190㎝開くので、スタンドや小さなラックなどを配置することも可能です。

4畳半の寝室│配置できるベッド​

4畳半の広さは、約273cm×273cmで、正方形になります。
​こちらも中京間の寸法です。

ベッド2つ

4畳半の寝室に、シングルベッドを2つ配置してみましょう。

足元の通路は6畳と同様に、70㎝程のゆとりをもった通路幅がとれます。

横幅は70㎝程しか空きがないので、ベッドの間を50㎝程通路にとると、両サイドは10㎝程度しか空きません。
厚手の布団は端を降ろすことは難しいかもしれませんが、そう不自由ではないでしょう。

また2つのベッドをくっつけて、片側は布団の端を降ろすために20㎝ほど空けても、もう片方は50㎝の通路が確保できます。
20㎝しかスペースを空けれなかった側の人は、足物から降りることになるでしょう。

ベッド1つ

4畳半にベッドを1つ置くなら、クイーンベッドも配置が可能です。

両サイドに50㎝程度の通路幅を確保できるので、スムーズに動くことができます。

 

6畳と4畳半の寝室に、どのサイズのベッドを、どの様にレイアウトできるのかをお伝えしてきました。

ベッドを選ぶ時は、次のことにも注意しましょう。

お互いの好みを話しあって、ベッドの大きさ、タイプ、他に配置したい家具、寝室の広さを決めていきましょう。

 

MLINEは、東京の限られた土地を最大限に活かした技術と設計力で、狭小地での家づくりをサポートしてきました。施工実績が知りたい場合は、お気軽にお問い合わせください。

無料資料請求はこちらから

狭い寝室│収納量を確保する方法​

DSC6331

寝室が狭くても収納量を確保することは可能です。

部屋が狭くならないよう、対策をしていきましょう。

収納付きベッドにする​

ベッドを購入するときに、収納付きベッドにすると、かなりの収納量を確保することができます。

収納付きベッドには、サイドが引き出しになっているタイプと、マットレス部分が跳ね上がってベッド下が全て収納スペースになるタイプがあります。

寝室に広さがないと引き出しの開け閉めがしにくいことと、跳ね上げ式の方が収納量が格段に大きいので、跳ね上げ式がおすすめです。

クローゼットの奥行きを見直す​

220328_DSF9431

夫婦の洋服を収納するために、寝室にクローゼットを作るケースが多くあります。
最近ではウォークインクローゼットが人気ですね。

しかしウォークインクローゼットは歩くスペースが必要になる分、部屋の敷地を多く利用します。

ウォークインクローゼットの敷地が十分に取れず、L字のバーしか設置できない、片面しか棚を付けられないなどとなれば、歩くスペースを作る意味はありません。
通常のクローゼットにすれば、奥行きは60㎝程度で十分です。

収納の取り方ひとつで、生活スペースが大きく広がるので、洋服収納の有効性を確認していきましょう。

洋服などはファミリークローゼットを利用する​

夫婦の洋服は寝室に収納する、というのが一般的です。

しかし狭小住宅になると生活スペースが縦に伸びるので、洗濯物を仕舞うとき、ちょっと肌寒いから羽織ものを取りに行くとき、クリーニングが仕上がって収納するとき、寝室のクローゼットまで上がらなくてはいけなくなります。

リビングや水回りを設置する階にファミリークローゼットを作れば、これらは全て解決します。
​そしてファミリークローゼットを作ることで、寝室に洋服収納スペースを作る必要がなくなります。

生活動線を整えること、寝室のスペース確保のためにファミリークローゼットを検討してはいかがでしょうか。

狭い寝室をおしゃれに見せる工夫​

220328_DSF9458

狭い寝室をおしゃれに見せる工夫としては、やはり狭さを感じさせないことが大切です。

窮屈な印象よりも、広々と開放感がある方がお洒落ですよね。

明るい色味のインテリアにする​

寝室のクロスやカーテン、ベッドカバーなど、大きなスペースの配色は明るくしていきましょう。

明るい色味は光を反射し、部屋を広々と感じさせてくれます。

家具は背の低いものを利用する​

背の高い家具は圧迫感があるので、部屋を狭く印象付けます。

視界をさえぎらない様な、低い家具を利用して空間を広げていきましょう。

​まとめ​

220802_DSF9405

​狭い寝室をおしゃれに、そして使いやすく整える方法として、ベッドのレイアウト、収納スペースを確保する方法、インテリアの工夫などをお伝えしてきました。

寝室が狭く4畳半・6畳の確保であっても、夫婦がゆっくり休むためのベッドを配置することは十分にできます。
通路幅を意識して、動きにストレスがないようにしましょう。

さらに明るい色、高さのない家具を利用して、広々とした寝室に整えていきましょう。

 

狭小地での家づくりは高い技術と経験、設計とデザインが必要とされます。

M-LINEは、東京の限られた土地を最大限に活かした技術と設計で、理想の家づくりをお手伝いします。

「変形した土地が原因で他の工務店に断られた」「狭小地に賃貸併用住宅を建てたい」そのようなことも、M-LINEなら希望に沿ったご提案が可能です。

狭小地での家づくりをお考えの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料相談はこちらから

監修者情報

高坂 昇

高坂 昇ou2株式会社 専務取締役 一級建築士

木造密集地域や防火地域において、木造ならではの施工性や設計の柔軟性、コストパフォーマンスを活かして木造耐火4階建て住宅(もくよん®)や、災害時の避難場所となる地下室や屋上を備えた災害住宅も提唱しています。

最新コラム

2024/04/12

【2024年最新】注文住宅に関するおすすめの本・参考書をテーマ別に紹介

2024/04/12

注文住宅のメリット・デメリットを徹底解説

2024/03/27

アパート経営で赤字になったら?確定申告や損益通算の方法を解説